少しずつハードルを上げよう

入会して1年の男の子です。

とっても丁寧にゆっくり書いてくれます。
お手本をよく観察して、慎重に頑張っています。
感覚を掴むのには少しお時間がかかるものですが、だんだんやり方がわかってきたのでしょう。
ここ数ヶ月劇的にきれいになりました。

でも、1枚書くのに1時間かかってしまうこともありました。それくらい慎重なのです。
でもその気持ちを折ってはいけないと、しばらく見守っていました。

そして、きれいに書けるようになったらとても嬉しそうで、自信もついてきたように思います。
はい!先生!できたよ!
って渡してくれるときの顔つきが違います。
その笑顔が本当にかわいいのです。


昨日、新しいことを言ってみました。


お手本をしっかり見て真似できて偉いね。
でも次は、例えば「は」はこんな形だな、ってそれぞれの形をもうしっかり覚えちゃおう。
そうしたら、お手本が無くてもいつでもきれいに書けるようになるし、早く書けるようになるよ。


一つちょっとだけハードルを上げました。
子供達、すぐには難しいですが必ずできるようになっています。

私の目標は
生徒さんみんな、お習字得意!
と自慢の一つにしてもらうこと。

それと同時にアレンジ力をつけること。
型にはまった書き方では無く、自由にいつでも字を書くことを楽しめるように。

毎月お楽しみの工作をやったりしているのは、その為もあります。


お手本が無くても大丈夫になったら色んな場面で発揮してもらえますね!
これからの季節、学校で書写展があったり年末の書き初めがあったり、力の見せ所ですので楽しんで頑張ってほしいです。







日本習字芹が谷1丁目教室

横浜市港南区芹が谷、南区別所、六ツ川近くのお習字教室です。 幼稚園から成人の方まで少人数で丁寧な指導を心がけながら、 字を書く楽しさを伝えて行きたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000