左手の使い方も大切です。

昨日の2年生の毛筆と、1年生の硬筆です。
毎回毛筆と硬筆、両方をやっています。


1年生硬筆、何度も間違え消しながら練習してくれました。がんばった!
でも写真でわかるように
消しゴムで綺麗に消すことがまだ難しい。

それは消しゴムを持った右手よりも
左手の添え方がうまく出来ていないからなのです。

大人は無意識にやっています。
でも力を入れる方向に逆らって左手を添えるなんて高度な事なんですよね。


毛筆も、筆の動きに逆らって左手で紙を押さえなければなりません。

この2年生の女の子も最初は左手がお留守で、押さえてね〜と何度か言われていましたが、
さすが吸収が早くそのうちしっかり押さえてくれる様になりました。

その結果、とても姿勢も良くなったんです!



日常の全てのこと、
絵を描いたり彫刻刀を持ったり、
お食事のときもそうですし
ホウキではくのだって、お料理だって

全てのことに左手の助けがあると上手くいくことって多いです。

お母様方が、あら?最近姿勢が良くなった?
お食事のとき自然に左手添えてる!
なんて感じて貰えたら嬉しい。
お習字教室の効果とは、字を綺麗に書くことだけではなく
どんどん可能性を広げていきたいなと思います。

日本習字芹が谷1丁目教室

横浜市港南区芹が谷、南区別所、六ツ川近くのお習字教室です。 幼稚園から成人の方まで少人数で丁寧な指導を心がけながら、 字を書く楽しさを伝えて行きたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000