今年も公募竹青社書展に多くの生徒さんが出品されました。
毎年夏休みに特別レッスンをし仕上げるのですが、
もっと頑張りたいという生徒さんも多く、11月末ギリギリまで頑張っていました。
そんな中、人一倍強い気持ちで臨んだKちゃん。
もう、この作品を見ればそれは充分過ぎるほど伝わると思います。
横浜市長賞。
160人くらいの出品者の中、見事1位をいただきました。
審査員の皆様の心をうつ作品だったのだと思うと
Kちゃんの日頃の努力に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、
負けないくらいの闘志で臨んだHくん。
といっても、誰かに勝ちたい!とかではなく、
ほんわかと笑顔でありながら、上位入賞したいという
自分を高めたい強い気持ちが伝わってきました。
いつも教室の雰囲気を楽しくしてくれるみんなの憧れのお兄ちゃんです。
横浜市会議長賞。おめでとうございます!
そして、ついに!!花開いたね!と感動したのがMちゃんです。
今年はとっても自信ある!
金賞はもらえそうな気がする!
といっていましたが、なんと神奈川県教育長賞〜すごいです!
嬉しくて嬉しくて、早くMちゃんに会いたくて仕方ありませんでした。
長く通ってくれて、いつも前向きに頑張ってくれてありがとう。
読売新聞社賞 Tちゃん
とっても綺麗に書けて大喜びした1枚です。
お手本の位置をしっかり確認し、呼吸を整えて書いた最後の作品。
精神力が大きく作用することを実感しました。
竹青社賞 Mちゃん
ゴールデン文具賞 Yちゃん
書道春秋社賞 Kちゃん
藤和額装賞 T君
金賞 9名
銀賞 16名
銅賞 16名
特選、推薦を過去2回受賞した方は、特待生となり
みなさんのお手本となるような作品を出品できるよう頑張ってもらいます。
Yちゃん。とても雰囲気のある清々しい作品になりました。さすがです!
そして、私も一般一部に出品させていただき秀作賞をいただきました。
大変良い経験となり、成長を実感できる機会となりました。
みなさん、また来年に向けて一緒に頑張っていきましょう!
0コメント